 |
 |
|
|
中部観光コース |
|
ボックスタイプ
(5人乗り) |
ジャンボタクシー
(9人乗り) |
中村家住宅、中城城跡、嘉数高台、嘉手納道の駅、東南植物園、
座喜味城址、残波岬、琉球村、勝連城跡、ビオスの丘、海中道路
浜比嘉島、伊計島、万座毛、道の駅許田、
ザ、ブセナテラス(海中展望台)、万国津梁館
|
4時間
|
|
20,000円
|
24,000円
|
5時間
|
22,500円
|
25,000円
|
30,000円
|
6時間
|
27,000円
|
30,000円
|
36,000円
|
7時間 |
31,500円
|
35,000円
|
42,000円
|
8時間 |
36,000円 |
40,000円 |
48,000円 |
|
上記の観光コース、施設から、お好きなポイントを組み合わせて、オリジナルコースを作り充実した、観光にして下さい
このコースは那覇空港及び、那覇市内発着となっております.
このモデルコースに無いご希望の観光ポイントがありましたら、乗務員に問い合わせて変更可能です。
施設入場料金、高速料金、駐車料金等は含まれておりません
★ジャンボ料金は夏季限定です。[4月1日ー9月30日]
|
|
|
|
|
嘉手納 道の駅の屋上からは、極東最大と言われる。アメリカ空軍の嘉手納基地を見ることができます。
また、この道の駅の三階には、資料館もあり、なぜ、嘉手納にこんなに多くの基地があるのか、ビデオ映像や資料でわかりやすく解説されています。
入場は無料です。 |
 |
|
|
|
琉球村は、沖縄を代表する大テーマパークです。
古き良き時代の沖縄を見て、感じる ことができる施設です。
多くの体験教室があり、昔ながらの沖縄を体験することができます。
入村料
大人840円
小人420円 |
 |
|
|
|
座喜味城跡は、東シナ海を望む 読谷村字座喜味の標高127メートルにある美しい城跡です。
この城跡の特徴は、左右の大きなアーチ石門を、一本のくさび石だけで支える工法が使われています。
築城の名人、護佐丸が築いた城です。
是非見学されてください。
入場無料 |
 |
|
|
|
勝連城跡は、沖縄本島中部、東海岸に突き出た勝連半島の標高98メートルの位置にあります。
城主は阿麻和利[アマワリ]。
「かつれんの あまわり十百歳も栄えよ」と歌われるほど住民から評価された城主でした。
入場無料 |
 |
|
|
|
ビオスの丘は沖縄本島中部、うるま市の石川高原にあります。沖縄は古来より、集落を作る際、風水を取り入れていました。ここビオスの丘も風水を取り入れ、広大な園内にはダムがあり、湖水鑑賞船が遊覧し、自然の中で、数多くの花々[蘭]をみることができます。
船頭さんの楽しい話も評判です。
入園料
大人 630円[乗船料金 450円]
小人 300円[乗船料金 300円]
|
 |
|
|
|
|
中城城跡は、中城村北中城の標高100メートルの高台にあります。築城の名手、護佐丸が築いたと言われています。1853年に訪れたペーリ提督一行もこの築城技術の高さを絶賛しました。
500年前に築かれた中城城跡を見学してください。
入場料
大人 400円
中高生 300円
小人 200円 |
 |
|
|
|
|
万座毛は、約十万年前にさんご礁が隆起してできた海岸段丘です。言い伝えによると、第二尚氏13代国王「尚敬(しょうけい)」が、この地を訪れたときに、この美しい絶景を見て「万人を座するに足りる毛」といったのが、万座毛の由来と言われています。
ちなみにこの「毛」とは沖縄の言葉で、広場のことを表しています。
無料 |
 |
|
|
|
|
残波岬は沖縄本島中部の読谷村にあります。
岬は切り立った断崖が高さ30メートルほどもあり、その距離は2キロも続きます。晴れた日には遠くに慶良間諸島まで見ることができます。
岬にある、灯台の高さは約30メートルもあり頂上からの景色は最高です。
灯台を上る料金
大人 150円
小人 20円
|
 |
|
|
|
|
万国津梁館は、2000年に九州沖縄サミットだ行われた会場です。元々この場所は沖縄海中公園で、今は、ザ、ブセナテラスが有ります。その先の部瀬名岬に建設されました
西暦1458に、時の国王、尚 泰久(しょう たいきゅう)が首里城にかけた鐘を万国津梁の鐘と言います
サミット会場名はこの鐘の名前をあてました。
館内見学は無料です。又別館にCafeもあり、素晴らしい景色をバックに世界の首相達がくつろいだ場所でティータイムが取れます。すごく良い景色です。 |
 |
|
|
|
|
2013年にリニューアルオープンしました。
東南植物園は沖縄市の知花に有ります。
約5万坪の広さがあり、ハイビスカスやブゲンビリヤの花が一年中咲き、数多くのヤシの木々がそびえ立ち亜熱帯の雰囲気が最高です。
園内は専用の乗り物で、ガイドさんに案内してもらうことも可能です。
入園料
大人1,500円。高校生1,000円。小中学生500円
|
 |
|
|
|
|
北谷町アメリカンビレッジ
アメリカンビレッジは北谷町美浜に出来た新しい街です。この場所は以前、アメリカ軍のベースで.ハンビー飛行場とよばれて、.海兵隊の攻撃用ヘリ、コブラなど、ヘリコプターの離着陸訓練が行われてました。
1976年に返還され。アメリカ軍基地に囲まれた北谷町が、アメリカの色を出して作った町並みが、ハンビータウン、アメリカンビレッジです。那覇市とは違う町並みが有ります。 |
|
|
 |
|
■所在地■ |
沖縄県豊見城市字上田94-2 |

携帯版はこちら |
■お問い合わせ,ご予約■ |
090-3796-0251 |
|